top of page

描くレッスン「おせち」
2021年12月開催
混色レシピや描くための小さなコツなどをお伝えしながら一緒に描く、マラソンのようなレッスン。お正月前におせち10品。

旅のスケッチ画材と水筆の使い方
2021年8月開催
聴講のみのレッスン。旅に持っていく画材、収納方法、パレットに入れている絵の具の色など。

特別レッスン・和菓子
2021年5月開催
色の作り方、描き方のコツなどをお伝えしながら一緒に描く特別レッスン。テーマは和菓子。

冬色のグリーティングカード作り
2021年11月開催
冬をイメージする色を作り、グリーティングカードを制作。イメージを色彩に変えていく方法。テーマ色はビ リジャン。

ターナー のヴェネチア
2021年7月開催
ターナーのヴェネチアスケッチを模写しながら朝焼けと夕焼けの変化する色を作る方法。ターナーが見たベネチアの光の追体験。

旅の色6・肉料理
2021年5月開催
おいしそうな肉料理の色を出すための混色方法と、彩度を保持する彩色方法。

江戸琳派・植物の色
2021年8月開催
酒井抱一「四季花鳥図巻」の中から秋の植物の色を描く。主役の色を見つけ、そこから調和する色を作っていく方法。

アフタヌーンティー
2021年6月開催
焼き菓子の種類によって基本となる黄色の絵の具を変える。不透明色ネイプルスイエローの扱い方。

旅の色5・ハワイの花
2021年3月開催
オーキッド のレイを描くために必要な統一感のある花の色の作り方、遠近感を出す方法。
bottom of page